突然ですが、当ブログを終了します。10年間ありがとうございました。
と、タイトルの通りになりました。
2023年の9月が終わり
自分のセミリタイアの構想とその実践記録を
2013年の9月より
足掛け10年間に渡って書き続けてきたわけですが、
すでに主張すべきことは主張し尽くし、
自分のセミリタイア構想も書き尽くして、
実際の実践記録ももはや月次の収支報告になって
完全にマンネリ化しており、
セミリタイアより10年を経過したのを潮時として
そろそろブログから
撤退すべきだという決断をしました。
ブログそのものは
しばらくの間は残す予定ですが、
メール欄につきましては削除しました。
あと旧ツイッターことXの方では、
これまで同様につぶやき続けるとは思いますので、
ご愛顧のほどよろしくお願いしたいと思います。
2023年の9月が終わり
自分のセミリタイアの構想とその実践記録を
2013年の9月より
足掛け10年間に渡って書き続けてきたわけですが、
すでに主張すべきことは主張し尽くし、
自分のセミリタイア構想も書き尽くして、
実際の実践記録ももはや月次の収支報告になって
完全にマンネリ化しており、
セミリタイアより10年を経過したのを潮時として
そろそろブログから
撤退すべきだという決断をしました。
ブログそのものは
しばらくの間は残す予定ですが、
メール欄につきましては削除しました。
あと旧ツイッターことXの方では、
これまで同様につぶやき続けるとは思いますので、
ご愛顧のほどよろしくお願いしたいと思います。
スポンサーサイト
2023年9月末 貯金残高
【2023年9月末 貯金残高(株式評価額含む)】
7,224,034円
先月は臨時の大きな出費(5000円以上)は
・音楽CD(ボックスセット)代(教育娯楽費)
がありました。
貯金額は8月末よりプラス90000円ぐらいですが、
株式評価額の含み益が約71000円出ているので
その分を除いた収支はプラス20000円ぐらいでした。
預貯金推移はこんな感じです。
13/9末(半リタイア開始時) 1175万
14/9末 1174万
15/9末 1158万
16/9末 1110万
17/9末 1087万
18/9末 998万
19/9末 956万
20/9末 900万
21/9末 858万
22/9末 724万
23/2末 705万
23/3末 701万
23/4末 716万
23/5末 715万
23/6末 720万
23/7末 718万
23/8末 713万
23/9末 722万
支出の明細(1000円単位)です。
・食費 約29000円
・住居費 約8000円
・光熱水道費 約10000円
・家具・家事用品 約18000円
・被服及び履物 約10000円
・保険医療費 約24000円
・交通通信費 約12000円
・教養娯楽費 約6000円
・その他支出 約1000円
・営業経費 0円
7,224,034円
先月は臨時の大きな出費(5000円以上)は
・音楽CD(ボックスセット)代(教育娯楽費)
がありました。
貯金額は8月末よりプラス90000円ぐらいですが、
株式評価額の含み益が約71000円出ているので
その分を除いた収支はプラス20000円ぐらいでした。
預貯金推移はこんな感じです。
13/9末(半リタイア開始時) 1175万
14/9末 1174万
15/9末 1158万
16/9末 1110万
17/9末 1087万
18/9末 998万
19/9末 956万
20/9末 900万
21/9末 858万
22/9末 724万
23/2末 705万
23/3末 701万
23/4末 716万
23/5末 715万
23/6末 720万
23/7末 718万
23/8末 713万
23/9末 722万
支出の明細(1000円単位)です。
・食費 約29000円
・住居費 約8000円
・光熱水道費 約10000円
・家具・家事用品 約18000円
・被服及び履物 約10000円
・保険医療費 約24000円
・交通通信費 約12000円
・教養娯楽費 約6000円
・その他支出 約1000円
・営業経費 0円

2023年8月末 貯金残高
【2023年8月末 貯金残高(株式評価額含む)】
7,134,957円
先月は臨時の大きな出費(5000円以上)は
・6ヶ月定期券代(交通通信費)
がありました。
最近定期的に訪問する仕事先ができて
そこに行くための
6ヶ月定期を買いましたが、
そこでの使用だけでは完全に赤字です。
しかし自転車も持っていない人なので
他の仕事や生活の足にも使用しようと思い
自分にしては結構な大金を
思い切って出すこととしました。
貯金額は7月末よりマイナス50000円ぐらいですが、
株式評価額の含み益が約59000円出ているので
その分を除いた収支はマイナス110000円ぐらいでした。
預貯金推移はこんな感じです。
13/9末(半リタイア開始時) 1175万
14/9末 1174万
15/9末 1158万
16/9末 1110万
17/9末 1087万
18/9末 998万
19/9末 956万
20/9末 900万
21/9末 858万
22/9末 724万
23/1末 713万
23/2末 705万
23/3末 701万
23/4末 716万
23/5末 715万
23/6末 720万
23/7末 718万
23/8末 713万
支出の明細(1000円単位)です。
・食費 約31000円
・住居費 約8000円
・光熱水道費 約11000円
・家具・家事用品 約20000円
・被服及び履物 約21000円
・保険医療費 約22000円
・交通通信費 約99000円
・教養娯楽費 約3000円
・その他支出 約1000円
・営業経費 約4000円
7,134,957円
先月は臨時の大きな出費(5000円以上)は
・6ヶ月定期券代(交通通信費)
がありました。
最近定期的に訪問する仕事先ができて
そこに行くための
6ヶ月定期を買いましたが、
そこでの使用だけでは完全に赤字です。
しかし自転車も持っていない人なので
他の仕事や生活の足にも使用しようと思い
自分にしては結構な大金を
思い切って出すこととしました。
貯金額は7月末よりマイナス50000円ぐらいですが、
株式評価額の含み益が約59000円出ているので
その分を除いた収支はマイナス110000円ぐらいでした。
預貯金推移はこんな感じです。
13/9末(半リタイア開始時) 1175万
14/9末 1174万
15/9末 1158万
16/9末 1110万
17/9末 1087万
18/9末 998万
19/9末 956万
20/9末 900万
21/9末 858万
22/9末 724万
23/1末 713万
23/2末 705万
23/3末 701万
23/4末 716万
23/5末 715万
23/6末 720万
23/7末 718万
23/8末 713万
支出の明細(1000円単位)です。
・食費 約31000円
・住居費 約8000円
・光熱水道費 約11000円
・家具・家事用品 約20000円
・被服及び履物 約21000円
・保険医療費 約22000円
・交通通信費 約99000円
・教養娯楽費 約3000円
・その他支出 約1000円
・営業経費 約4000円

2023年7月末 貯金残高
【2023年7月末 貯金残高(株式評価額含む)】
7,183,897円
先月は臨時の大きな出費(5000円以上)は
・固定資産税2期目分(住居費)
・両親に買ったDVDプレーヤー代(その他支出)
がありました。
貯金額は6月末よりマイナス20000円ぐらいですが、
株式評価額の含み益が約80000円出ているので
その分を除いた収支はマイナス100000円ぐらいでした。
預貯金推移はこんな感じです。
13/9末(半リタイア開始時) 1175万
14/9末 1174万
15/9末 1158万
16/9末 1110万
17/9末 1087万
18/9末 998万
19/9末 956万
20/9末 900万
21/9末 858万
22/9末 724万
22/12末 714万
23/1末 713万
23/2末 705万
23/3末 701万
23/4末 716万
23/5末 715万
23/6末 720万
23/7末 718万
支出の明細(1000円単位)です。
・食費 約36000円
・住居費 約15000円
・光熱水道費 約10000円
・家具・家事用品 約11000円
・被服及び履物 約6000円
・保険医療費 約23000円
・交通通信費 約33000円
・教養娯楽費 約10000円
・その他支出 約18000円
・営業経費 約14000円
7,183,897円
先月は臨時の大きな出費(5000円以上)は
・固定資産税2期目分(住居費)
・両親に買ったDVDプレーヤー代(その他支出)
がありました。
貯金額は6月末よりマイナス20000円ぐらいですが、
株式評価額の含み益が約80000円出ているので
その分を除いた収支はマイナス100000円ぐらいでした。
預貯金推移はこんな感じです。
13/9末(半リタイア開始時) 1175万
14/9末 1174万
15/9末 1158万
16/9末 1110万
17/9末 1087万
18/9末 998万
19/9末 956万
20/9末 900万
21/9末 858万
22/9末 724万
22/12末 714万
23/1末 713万
23/2末 705万
23/3末 701万
23/4末 716万
23/5末 715万
23/6末 720万
23/7末 718万
支出の明細(1000円単位)です。
・食費 約36000円
・住居費 約15000円
・光熱水道費 約10000円
・家具・家事用品 約11000円
・被服及び履物 約6000円
・保険医療費 約23000円
・交通通信費 約33000円
・教養娯楽費 約10000円
・その他支出 約18000円
・営業経費 約14000円

2023年6月末 貯金残高
【2023年6月末 貯金残高(株式評価額含む)】
7,202,333円
先月は臨時の大きな出費(5000円以上)は
・録画機能付きインターホン代(家具・家事用品)
・MP3プレーヤー代(家具・家事用品)
・胃カメラ腸カメラ検査代(保険医療費)
・7月旅行交通費前払い分(交通通信費)
がありました。
貯金額は5月末よりプラス50000円ぐらいですが、
株式評価額の含み益が約229000円出ているので
その分を除いた収支はマイナス180000円ぐらいでした。
預貯金推移はこんな感じです。
13/9末(半リタイア開始時) 1175万
14/9末 1174万
15/9末 1158万
16/9末 1110万
17/9末 1087万
18/9末 998万
19/9末 956万
20/9末 900万
21/9末 858万
22/9末 724万
22/11末 735万
22/12末 714万
23/1末 713万
23/2末 705万
23/3末 701万
23/4末 716万
23/5末 715万
23/6末 720万
支出の明細(1000円単位)です。
・食費 約30000円
・住居費 約8000円
・光熱水道費 約13000円
・家具・家事用品 約41000円
・被服及び履物 約7000円
・保険医療費 約54000円
・交通通信費 約44000円
・教養娯楽費 約6000円
・その他支出 約7000円
・営業経費 約5000円
7,202,333円
先月は臨時の大きな出費(5000円以上)は
・録画機能付きインターホン代(家具・家事用品)
・MP3プレーヤー代(家具・家事用品)
・胃カメラ腸カメラ検査代(保険医療費)
・7月旅行交通費前払い分(交通通信費)
がありました。
貯金額は5月末よりプラス50000円ぐらいですが、
株式評価額の含み益が約229000円出ているので
その分を除いた収支はマイナス180000円ぐらいでした。
預貯金推移はこんな感じです。
13/9末(半リタイア開始時) 1175万
14/9末 1174万
15/9末 1158万
16/9末 1110万
17/9末 1087万
18/9末 998万
19/9末 956万
20/9末 900万
21/9末 858万
22/9末 724万
22/11末 735万
22/12末 714万
23/1末 713万
23/2末 705万
23/3末 701万
23/4末 716万
23/5末 715万
23/6末 720万
支出の明細(1000円単位)です。
・食費 約30000円
・住居費 約8000円
・光熱水道費 約13000円
・家具・家事用品 約41000円
・被服及び履物 約7000円
・保険医療費 約54000円
・交通通信費 約44000円
・教養娯楽費 約6000円
・その他支出 約7000円
・営業経費 約5000円
